« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月29日

【よみもの】「うしくんと話そう」第8回 夏の終わりと温暖化の巻き

【よみもの】「うしくんと話そう」第8回 夏の終わりと温暖化の巻き

うしくん:もうそろそろ夏も終わりだねぇ(゜~゜)ヾ

ゆめゆめ:うちに、残暑お見舞いのはがきが来てたっけねぇσ(゜・゜*)

うしくん:o(´^`)o ウーアヂー

ゆめゆめ:(-_-;ウーン寝苦しい

うしくん&ゆめゆめ:………あ!!Σ(・口・)

ゆめゆめ:HSPTV!メルマガをご覧のみなさま、
残暑お見舞い申し上げます。ヾ(=^▽^=)ノ

うしくん:暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
(>▽<)b

ゆめゆめ:ふぃ~~、こういう風流なこともやってかないとね。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

うしくん:(゜ー゜)(。_。)ウンウン、やっぱ蚊取り線香だよね~。

ゆめゆめ:。。。o(゜^ ゜)ウーン うち、賃貸マンションだけど、
打ち水とかしてもいいのかな(゜ヘ゜)?勝手に(*゜・゜)?

うしくん:うちは、牧場だからなぁ(-_-)ウーム

ゆめゆめ:(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…日本が亜熱帯化してるって。

うしくん:ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゜〇゜)ノアウアウぼくんちが
ジャングルになったら、何を食べていけばいいの??

ゆめゆめ:打ち水で温暖化を防ごう...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

うしくん:おけを用意しなくちゃ!ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

ゆめゆめ:あと、縁側も!ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

うしくん:なんで?(゜ー゜*?)オヨ?

ゆめゆめ:ふふふ、あと、蚊取り線香も…スタタタタタッ(((((((((((*゜.゜)ノノ

うしくん:温暖化と関係が?(゜_。)?

ゆめゆめ:お父さんの残業禁止!!\(-Θ- ) ピタァ!

うしくん:?(゜_。)?(。_゜)?

温暖化とお父さんの関係はいかに?
以下次号に続く

(ゆめゆめゆうか)

投稿者 usuaji : 23:53

【講座】「教えて!おにたま!!」

HSP3.0でO2システムを利用することはできないのでしょうか?
そのままの形で動かないのは確かなようですが、少しの改造で
動くようになるものなのでしょうか?
また、dllのバージョンアップの予定などはありますでしょうか?

<こたえ>

「教えて!おにたま!!」へのお便りありがとうございます(^^

O2システムは、以下のURLで公開されているネットワーク対戦用の
プラグインです。
http://o2.zener.co.jp/

現在のところ、O2システムはHSP2.6以降にのみ対応しています。
ただし、プラグインDLL自体(sephira.dll)は、HSP3からであっても
使用することができます。HSP3に対応していないのは、付属して
いるモジュールの「o2.as」になります。
これは、ユーザーIDの入力やチャットウィンドウなど標準的な
システム表示をサポートするためのものになっています。
HSP3に対応した「o2.as」は、準備中でなるべく早く公開したいと
考えていますが、自信のある人はHSP3対応に修正してみても
いいかと思います。
また、O2のバージョンアップについては、機能の追加も含めて
検討しています。ただ、詳しい予定がまだ立っていない状態なので
もう暫らくお待ち下さい。


<ゆちボン さんからのおたより>

スクリプトエディタでテンキーで「*」を入力すると
2つ「*」が入力されてしまいます。
(「**」←こんな感じです)
これは仕様なんでしょうか?それともバグなんでしょうか?

<こたえ>

スクリプトエディタ自体には、テンキーの「*」が「**」になって
しまう仕様はありません。また、同様の不具合も報告されては
いません。詳しくはわかりませんが、他のソフト、たとえば
メモ帳などで「*」を入力できるかどうか試してみてください。
もし、スクリプトエディタだけで起こるようであれば、HSPの
問題である可能性が高いと思います。再度インストールを行なう
なども試してみるといいかもしれません。

それでは、またまた。
HSPに限らず、PCのコトやプログラミング関係どんなことでもお便り
待っていますよ。

(おにたま)

投稿者 usuaji : 23:50

【講座】HSPよく使うフレーズ 第14回 続&の使い方

さて、今回は前回の記事をみてくれた「ぽち」さんからの
おたよりです。

「ぽち」さんは前回の「n=(n+1) & 3」を分かりやすく解説して
くれました。

せっかくなので、こちらに掲載します。

----ここから

ある数xを「2のn乗」の数で割ったあまりを求めたいとき、
例では、(n + 1)を4で割った余りを求めたいとき、

(n + 1) \ 4

とする代わりに、

(n + 1) & (4 - 1) → (n + 1) & 3

とすることが出来ます。
これはAND演算(論理積)の特徴で、割られる数と3の2進数11とのAND演算
は、以下のようになり、4で割った余りを求めることと同じ結果になりま
す。

xxxx xx00 & 11 → 0000 0000
xxxx xx01 & 11 → 0000 0001
xxxx xx10 & 11 → 0000 0010
xxxx xx11 & 11 → 0000 0011

演算の結果は0~3、xは0でも1でも必ず0になります。
ではなぜ、(n + 1) \ 4とする代わりに、分かり難い(n + 1) & 3としたか
と言えば、コンピュータのCPUの基本機能として、AND演算などのビット演
算はこれ以上に無いほど高速だからです。
これは、小さい頃から10進数で数を考える仕組みが出来ている人間の脳に
とって、10や100などの10のn乗で割った余りを瞬く間に求められることと
同じだと言えるかも知れません。

この手法は、「2のn乗」で割った余りを求めたいとき意外には使えません。
例えば、100は「2のn乗」ではありませんので、100で割った余りを求める
ために、

(n + 1) & 99

とはできませんので、注意してください。

----ここまで

前回の私の解説より、わかりやすいと思います。
「ぽち」さん、解説ありがとうございました。

というわけで、今回は1回分記事を書くのを夏休みにしちゃう、
うすあじなのでした。

(うすあじ)

投稿者 usuaji : 23:48

HSPTV!メルマガ 第21号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HSPTV!メルマガ 第21号 N0.0021 2006/08/29 発行

編集長:うすあじ ( hsptv@hspcenter.com )
発行:HSPTV!(ONION software)
WEBサイト:http://hsp.tv/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録解除などはこちら http://hsp.tv/play/service.html

■はじめに

こんにちは、うすあじです。

HSPファンブックだけど、
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798014060

ファンブックの情報をお届けする
「HSPファンブックBLOG」が期間限定でスタートしました。
http://www.hspcenter.com/fanbook/

ファンブックの話題や、参加ライターの日常がのぞけるかも。

さて、そのファンブックの先週の売り上げが2位になったよ!
(先週のcbook24週間販売ランキング)
http://www.cbook24.com/pubinclude/salesrank/20060821.asp

やったね!2位だ!
お買い上げありがとうございます!

そして次の週の今週は!

ランク外・・・(つД`)

それではHSP関連のニュースを3つ!

・ニュース1

HSPTVブラウザでHSPプログラムコンテスト2006のショート作品を
楽しめるようになりました!

HSPTVブラウザを起動してみよう!

・ニュース2

HSPプログラムコンテスト2006 事務局だよりを追加
http://hsp.tv/contest2006/cntst_news.html

コンテストに関する情報だから、見ておくとコンテストがもっと
楽しめるよ。

・ニュース3

HSPTVサイトのユーザーHPリンクを更新。
http://hsp.tv/play/link.html

どんどん参加サイトが増えてすごいね。
HSP情報を調べたり、講座を探すのに役立ちそう。

というわけで、メールマガジンスタートです!

(うすあじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今回のインデックス

【よみもの】「うしくんと話そう」第8回(ゆめゆめゆうか)

【講座】「教えて!おにたま!!」(おにたま)

【講座】HSPよく使うフレーズ 第14回(うすあじ)

【募集】メルマガ投稿募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【よみもの】「うしくんと話そう」
第8回 夏の終わりと温暖化の巻き

うしくん:もうそろそろ夏も終わりだねぇ(゜~゜)ヾ

ゆめゆめ:うちに、残暑お見舞いのはがきが来てたっけねぇσ(゜・゜*)

うしくん:o(´^`)o ウーアヂー

ゆめゆめ:(-_-;ウーン寝苦しい

うしくん&ゆめゆめ:………あ!!Σ(・口・)

ゆめゆめ:HSPTV!メルマガをご覧のみなさま、
残暑お見舞い申し上げます。ヾ(=^▽^=)ノ

うしくん:暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
(>▽<)b

ゆめゆめ:ふぃ~~、こういう風流なこともやってかないとね。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

うしくん:(゜ー゜)(。_。)ウンウン、やっぱ蚊取り線香だよね~。

ゆめゆめ:。。。o(゜^ ゜)ウーン うち、賃貸マンションだけど、
打ち水とかしてもいいのかな(゜ヘ゜)?勝手に(*゜・゜)?

うしくん:うちは、牧場だからなぁ(-_-)ウーム

ゆめゆめ:(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…日本が亜熱帯化してるって。

うしくん:ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゜〇゜)ノアウアウぼくんちが
ジャングルになったら、何を食べていけばいいの??

ゆめゆめ:打ち水で温暖化を防ごう...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

うしくん:おけを用意しなくちゃ!ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

ゆめゆめ:あと、縁側も!ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

うしくん:なんで?(゜ー゜*?)オヨ?

ゆめゆめ:ふふふ、あと、蚊取り線香も…スタタタタタッ(((((((((((*゜.゜)ノノ

うしくん:温暖化と関係が?(゜_。)?

ゆめゆめ:お父さんの残業禁止!!\(-Θ- ) ピタァ!

うしくん:?(゜_。)?(。_゜)?

温暖化とお父さんの関係はいかに?
以下次号に続く

(ゆめゆめゆうか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】「教えて!おにたま!!」

HSP3.0でO2システムを利用することはできないのでしょうか?
そのままの形で動かないのは確かなようですが、少しの改造で
動くようになるものなのでしょうか?
また、dllのバージョンアップの予定などはありますでしょうか?

<こたえ>

「教えて!おにたま!!」へのお便りありがとうございます(^^

O2システムは、以下のURLで公開されているネットワーク対戦用の
プラグインです。
http://o2.zener.co.jp/

現在のところ、O2システムはHSP2.6以降にのみ対応しています。
ただし、プラグインDLL自体(sephira.dll)は、HSP3からであっても
使用することができます。HSP3に対応していないのは、付属して
いるモジュールの「o2.as」になります。
これは、ユーザーIDの入力やチャットウィンドウなど標準的な
システム表示をサポートするためのものになっています。
HSP3に対応した「o2.as」は、準備中でなるべく早く公開したいと
考えていますが、自信のある人はHSP3対応に修正してみても
いいかと思います。
また、O2のバージョンアップについては、機能の追加も含めて
検討しています。ただ、詳しい予定がまだ立っていない状態なので
もう暫らくお待ち下さい。


<ゆちボン さんからのおたより>

スクリプトエディタでテンキーで「*」を入力すると
2つ「*」が入力されてしまいます。
(「**」←こんな感じです)
これは仕様なんでしょうか?それともバグなんでしょうか?

<こたえ>

スクリプトエディタ自体には、テンキーの「*」が「**」になって
しまう仕様はありません。また、同様の不具合も報告されては
いません。詳しくはわかりませんが、他のソフト、たとえば
メモ帳などで「*」を入力できるかどうか試してみてください。
もし、スクリプトエディタだけで起こるようであれば、HSPの
問題である可能性が高いと思います。再度インストールを行なう
なども試してみるといいかもしれません。

それでは、またまた。
HSPに限らず、PCのコトやプログラミング関係どんなことでもお便り
待っていますよ。

(おにたま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】HSPよく使うフレーズ 第14回 続&の使い方

さて、今回は前回の記事をみてくれた「ぽち」さんからの
おたよりです。

「ぽち」さんは前回の「n=(n+1) & 3」を分かりやすく解説して
くれました。

せっかくなので、こちらに掲載します。

----ここから

ある数xを「2のn乗」の数で割ったあまりを求めたいとき、
例では、(n + 1)を4で割った余りを求めたいとき、

(n + 1) \ 4

とする代わりに、

(n + 1) & (4 - 1) → (n + 1) & 3

とすることが出来ます。
これはAND演算(論理積)の特徴で、割られる数と3の2進数11とのAND演算
は、以下のようになり、4で割った余りを求めることと同じ結果になりま
す。

xxxx xx00 & 11 → 0000 0000
xxxx xx01 & 11 → 0000 0001
xxxx xx10 & 11 → 0000 0010
xxxx xx11 & 11 → 0000 0011

演算の結果は0~3、xは0でも1でも必ず0になります。
ではなぜ、(n + 1) \ 4とする代わりに、分かり難い(n + 1) & 3としたか
と言えば、コンピュータのCPUの基本機能として、AND演算などのビット演
算はこれ以上に無いほど高速だからです。
これは、小さい頃から10進数で数を考える仕組みが出来ている人間の脳に
とって、10や100などの10のn乗で割った余りを瞬く間に求められることと
同じだと言えるかも知れません。

この手法は、「2のn乗」で割った余りを求めたいとき意外には使えません。
例えば、100は「2のn乗」ではありませんので、100で割った余りを求める
ために、

(n + 1) & 99

とはできませんので、注意してください。

----ここまで

前回の私の解説より、わかりやすいと思います。
「ぽち」さん、解説ありがとうございました。

というわけで、今回は1回分記事を書くのを夏休みにしちゃう、
うすあじなのでした。

(うすあじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【募集】メルマガ投稿募集中

 ”HSPTV!メルマガ”への投稿をお待ちします。

 募集するコーナーは

(1)「教えて!おにたま!!」

 HSPの素朴な疑問をHSPの作者おにたま氏に聞いてみよう!
というコーナー。疑問。知りたいテクニックなどを直接聞く
チャンス。

(2)「うしくんの名前募集・うし的人生相談・夏休み自慢」

 HSPTVサイトで見かける”うしくん”に名前を付けてね。
"うし的人生相談"への相談、”夏休み自慢”も受け付けてますよ。


メルマガに関する要望や感想、日常のお便りもお待ちしています。

 全ての投稿は”うすあじ”( hsptv@hspcenter.com )まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]オススメHSP3の本

・公認 HSPファンブック 楽しく始める/極める本
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798014060

・逆引きHSP3プログラミング事典[応用編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512274

・逆引きHSP3プログラミング事典[基本編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512266

・最新HSP3プログラミング入門―Windows95/98/NT/2000/Me/XP対応
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798011916

[PR]CodeZineでHSPの連載開始

・おにたまの連載”開発者のためのHSP言語スピード入門 ”
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=441

[PR]HSPプログラムコンテスト2006
http://hsp.tv/contest2006/

[PR]HSPファンブックBLOG(2006年12月末まで)
http://www.hspcenter.com/fanbook/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

こないだ、夏休みの小中学生にHSPを教えるイベントがあって、
ちょっとだけ先生をしてきました!

みんな、自由な発想でHSPを楽しんでたよ!
楽しいイベントでした。

そして、学生のみんなは夏休みの宿題に追われて大変な時期かもね。

そんな時は、やる事の一覧を書き出して、
終わったら線で消していきましょう。

”1つやり終えた!”って満足感で作業が進むよ。

それじゃ、また!

(うすあじ)

■過去ログページについて

 過去ログの公開ページはこちら
http://www.hspcenter.com/hsptvm/

■解約方法

 登録解除などはこちら
http://hsp.tv/play/service.html

■広告の掲載など

 本メールマガジンの広告掲載のご相談は
”うすあじ”( hsptv@hspcenter.com )までお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:うすあじ ( http://hspcenter.com/ )
記事の投稿、ご意見、ご希望はこちらまで hsptv@hspcenter.com

ONION software Copyright 2006(c) All rights reserved.
メルマガ本文の再配布・商利用、転載は禁止させて頂きます。
HSPのスクリプトサンプルは自由に再利用しても構いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投稿者 usuaji : 23:45

2006年08月17日

HSPTV!メルマガ 第20号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HSPTV!メルマガ 第20号 N0.0020 2006/08/17 発行

編集長:うすあじ ( hsptv@hspcenter.com )
発行:HSPTV!(ONION software)
WEBサイト:http://hsp.tv/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録解除などはこちら http://hsp.tv/play/service.html

■はじめに

じゃ~ん!HSPの新刊『HSPファンブック』が発売です!

くわしい内容はこちら
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1406-0

今までのコンテスト参加作品の紹介や作者のコメントを収録。
さらに、HSPワールドの有名なクリエイターの皆さんにも
記事を書いてもらいました。

HSPの入門、これからの展望、作品紹介、ノウハウの解説、
他のフリーウェア言語の作者とのトークなどなど、
盛りだくさんすぎる内容になってます。

この夏は3冊もの新刊がでちゃいましたが、
このファンブックはHSPファンの皆さんに是非見てもらいたい内容に
なってます。

コンテストの作品を作る参考にもなると思うので、是非本屋さんで
手に取ってみてね!

HSPファンブック 楽しく始める/極める本
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798014060

(うすあじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今回のインデックス

【よみもの】「うしくんと話そう」第7回(ゆめゆめゆうか)

【講座】HSPたまひよ塾 - 第13回(悠黒喧史)

【講座】HSP3ワンポイントテクニック 第10回(おにたま)

【講座】HSPよく使うフレーズ 第13回(うすあじ)

【募集】メルマガ投稿募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【よみもの】「うしくんと話そう」 第7回 ティンベアって誰?のまき

うしくん:「(・Ω・)ノ チワー!!」

ゆめゆめゆうか:「(/*^^)/こんにちは~!!」

ティンベア:「ボンジュール ( ̄∠  ̄ )ノ」

うしくん:「(・-_・)ン?」

ゆめゆめ:「(._.?) ン?」

ティンベア:「(^_^)ニコニコ」

うしくん:「外国語の挨拶をしているかたがいますよ(・_・?)」

ゆめゆめ:「(゜ー゜)(。_。)ウンウン、ぼんじゅーるって言っていましたね
(・_・?)」

うしくん:「わけがわからないから、無視をしようか?」

ゆめゆめ:「(゜ー゜)(。_。)ウンウン、外国語なんてわからないし、なかったことにしましょ
うか?」

ティンベア:「ぼくは、風吹く森のティンベアだよ~。」

うしくん:「Σ(゜д゜;) ヌオォ!?日本語しゃべった!」

ゆめゆめ:「((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!」

ティンベア:「ぼくのことはこちらのページで紹介されてるよ。
http://www.tinbear.com/

うしくん:「オットォ!(・oノ)ノも、もしや、このタッチは・・・・」

ティンベア:「わかったかな?(*゜▽゜)ノ」

うしくん:「あんたの親は・・・・ゆめゆめゆうかじゃないかね(?_?)」

ティンベア:「(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン♪」

うしくん:「(; ゜ ロ゜)ナン!( ; ロ゜)゜ デス!!( ; ロ)゜ ゜トー!!!」

ティンベア:「うしくんとぼくは兄弟なのかな?」

うしくん:「|)゜0゜(| ホェー!!おまえは、なに、
すっとぼけとんじゃ~~!!」

ゆめゆめ:「[壁]_・)チラッ」

うしくん:「Σ(゜口゜;隠れてないで説明しろ~~!」

ゆめゆめ:「こういっちゃなんだけど、うしくんとティンベアじゃ
世界が違うっていうか・・・」

うしくん:「ガ━━(゜Д゜;)━━ン!」

ゆめゆめ:「うしくんは純和風だけど、ティンベアは洋風だから・・・」

うしくん:「なのに、なぜ今ここに・・( ̄ー ̄?)」

ゆめゆめ:「・・・宣伝?」

うしくん:「ガ━━(゜Д゜;)━━ン!」

ティンベア:「みんなと仲良くしてもらいたくて(*゜▽゜*)」

うしくん:「なに、のこのこしゃしゃりでとんじゃ~~
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆」

ゆめゆめ:「ティンベアを応援してね~~(○゜ε^○)v
http://www.tinbear.com/

ティンベア:「ぼくが大活躍してるサイトだよ~~
o(・∇・o)(o・∇・)o」

うしくん:「(TmT)ウゥゥ・・・ ぼくのコーナーなのに・・・」

(ゆめゆめゆうか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】HSPたまひよ塾 - 第13回「音を鳴らしてみよう」

ひさかたぶりの登場、悠黒です。
さて今回は、たまひよの基本にたちかえり、HSPで音を鳴らす方法につい
て初歩から解説します。

音を鳴らす前に、まずは鳴らす音のデータを取りましょう。
パソコンにマイクをつないで、Windowsのスタートメニューから、
プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンド レコーダー
と選択し、サウンド レコーダーを起動します。

サウンドレコーダーは、赤い[●]ボタンをクリックすると録音開始、
黒い[■]ボタンで録音完了します。
マイクに向かって、自分の声でも、飼い猫の「ニャー」でも何でも
よいので、録音してみましょう。
録音できたら、ファイルメニューの「名前をつけて保存」で、
音声をファイルとして保存します。
ファイル名は「test.wav」としてください。

以下のスクリプトを組んで早速鳴らしてみましょう。
;----------------------------------------
mmload "test.wav",0
mmplay 0
;----------------------------------------
mmload命令は、指定した番号のバッファに音声ファイルを読み込みます。
mmplay命令は、指定した番号のバッファにある音声を再生します。

このスクリプトがうまく動かせたら今度は、複数の音声を、
複数のバッファに読み込ませて試してみましょう。

(悠黒喧史)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】HSP3ワンポイントテクニック 第10回

このコーナーでは、HSP3の変わった使用例や、気がつきにくい機能など
を紹介していきたいと思います。

今回は、配列変数について取り上げてみましょう。
HSP3からは、配列変数を「a(10)」のようにカッコを使って表現する
スタイルに変更されています。HSP2までの、「a.10」も使用する
ことができますが、カッコを使うことで配列要素部分に式を利用
できたりと便利になっています。
ちなみに、「a.10」のような表記は実行時に「a(10)」に変換されて
しまうため、どちらの書き方でもメモリ効率や速度は変わりありません。
もう1つ、HSP2から変わっている点として配列変数の自動確保が
挙げられます。
たとえば、a(15)を使いたい場合は、

dim a,16
a(15)=1

のように配列を確保してから使用するのが普通ですが、

a(15)=1

のように、いきなり配列を指定することも可能です。
これは、a(15)に代入を行なった時に、自動的にa(0)~a(15)を
使用できるように配列の自動確保が行なわれたからです。
ただし、代入ではなく「mes a(15)」のように確保されていない
要素を参照しようとした時にはエラーになります。
あくまでも、代入の時にしか自動確保されないことを覚えて
おいてください。
配列の自動確保は便利な機能ですが、

a(1000)=1

のように指定すると、a(0)~a(1000)までを一気に確保してしまう
ので、知らないうちにメモリを使い過ぎないように気をつけた方が
いいでしょう。
また、現在どこまで配列が確保されているかを調べることも
できるようになっています。
length関数は、指定した変数の配列がどれだけ確保されているかを
数値として返します。

a(15)=1
mes length(a)

これがあれば、すべての配列要素に同じ処理を繰り返して
行なうような場合にも使えます。

; 配列変数aの中身をすべて表示する
repeat length(a)
mes a(cnt)
loop

そして、これと同じことを行なう繰り返し命令がforeachです。

; 配列変数aの中身をすべて表示する
foreach a
mes a(cnt)
loop

どれも、使う機会の多い機能だと思いますので、知っておくと
便利ですよ。

(おにたま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】HSPよく使うフレーズ 第13回 &の上手な使い方

さて、今回は前回のおさらいです。

前回の記事に対して、読者の又吉さんと矢野さんから同様のメールを
頂きました。
又吉さんのメールを紹介します。

<又吉さんからのメール>
はじめまして、又吉です。
HSPTV!メルマガ第1号から読ませていただいています。
今回、HSPのスクリプトで解らない所があったので、
質問したいと思います。

[hsptv:00019]の
【講座】HSPよく使うフレーズ 第12回 ペイントソフトっぽいもの
に、紹介されていたスクリプトの
if (key & 512):n=(n+1) & 3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下線部の、"&"の役割がわかりません。
これは、どういったことを行うのですか。
よかったら、教えてください。
<メールここまで>

「n=(n+1) & 3」ですよねぇ。
ちょっと変わった使い方です。

日本語で書くと、
「nに1を足して、3と論理演算のAND(&)をしたものをnに入れる」と
いう事です。

ここでは”nを1つ増やしたい”という目的と、
”nは最大3まで”という条件があります。

3は2進数で 0000 0011 なので、
nと3を&すると結果は

2進数で
00
01
10
11

のどれかに収まります。

今回の&の使い方は、指定したビットの値を取り出したい、
という場合に使うテクニックです。

ちなみに、変数 & 255 で255までの値を取り出せますが、
変数 & 100 では100までの値を取り出すことはできません。
これは2進数に変換してみるとわかります。

1111 1111 (255=128+64+32+16+8+4+2+1)

0110 0100 (100=0+64+32+0+0+4+0+0)
100だとこのようにとびとびになってしまいます。

論理演算についてはこちら
http://hspcenter.com/hspdt/faq4.html#ronri

また、下位2ビットを取り出す方法はこちらが参考になると思います。
http://hspcenter.com/hspdt/faq4.html#4bit

短いスクリプトを作って実験してみると理解が早いと思うので、
是非試してみてください。

repeat 20
moto=cnt
gosub *bincv
ct=ato
moto=cnt & 3
gosub *bincv
mes ct+" & 00000011="+ato+" ("+cnt+")"
wait 10
loop
stop
*bincv
ato=""
repeat 8
ato=""+(moto & 1)+ato
moto=moto>>1
loop
return

[bincv.hsp / hsp3用]


(うすあじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【募集】メルマガ投稿募集中

 ”HSPTV!メルマガ”への投稿をお待ちします。

 募集するコーナーは

(1)「教えて!おにたま!!」

 HSPの素朴な疑問をHSPの作者おにたま氏に聞いてみよう!
というコーナー。疑問。知りたいテクニックなどを直接聞く
チャンス。

(2)「うしくんの名前募集・うし的人生相談・夏休み自慢」

 HSPTVサイトで見かける”うしくん”に名前を付けてね。
"うし的人生相談"への相談、”夏休み自慢”も受け付けてますよ。


メルマガに関する要望や感想、日常のお便りもお待ちしています。

 全ての投稿は”うすあじ”( hsptv@hspcenter.com )まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]オススメHSP3の本

・公認 HSPファンブック 楽しく始める/極める本
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798014060

・逆引きHSP3プログラミング事典[応用編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512274

・逆引きHSP3プログラミング事典[基本編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512266

・最新HSP3プログラミング入門―Windows95/98/NT/2000/Me/XP対応
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798011916

[PR]CodeZineでHSPの連載開始

・おにたまの連載”開発者のためのHSP言語スピード入門 ”
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=441

[PR]HSPプログラムコンテスト2006
http://hsp.tv/contest2006/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

今回はお盆シフトで発行が少しずれたけど、その分たっぷりの
講座と読み物をお届けする事ができたよ。
じっくり読んでね。

8月1日から始まった「HSPプログラムコンテスト2006」だけど、
もうスゴイ沢山作品が登録されてるよ。
まだ応募していない人は、他の人の作品をじっくり研究するのも
いいかも。

うしくんへのおたよりもお待ちしてます。
(うすあじ)

■過去ログページについて

 過去ログの公開ページはこちら
http://www.hspcenter.com/hsptvm/

■解約方法

 登録解除などはこちら
http://hsp.tv/play/service.html

■広告の掲載など

 本メールマガジンの広告掲載のご相談は
”うすあじ”( hsptv@hspcenter.com )までお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:うすあじ ( http://hspcenter.com/ )
記事の投稿、ご意見、ご希望はこちらまで hsptv@hspcenter.com

ONION software Copyright 2006(c) All rights reserved.
メルマガ本文の再配布・商利用、転載は禁止させて頂きます。
HSPのスクリプトサンプルは自由に再利用しても構いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投稿者 usuaji : 00:00 | コメント (0)

【講座】HSP3ワンポイントテクニック 第10回

このコーナーでは、HSP3の変わった使用例や、気がつきにくい機能など
を紹介していきたいと思います。

今回は、配列変数について取り上げてみましょう。
HSP3からは、配列変数を「a(10)」のようにカッコを使って表現する
スタイルに変更されています。HSP2までの、「a.10」も使用する
ことができますが、カッコを使うことで配列要素部分に式を利用
できたりと便利になっています。
ちなみに、「a.10」のような表記は実行時に「a(10)」に変換されて
しまうため、どちらの書き方でもメモリ効率や速度は変わりありません。
もう1つ、HSP2から変わっている点として配列変数の自動確保が
挙げられます。
たとえば、a(15)を使いたい場合は、

dim a,16
a(15)=1

のように配列を確保してから使用するのが普通ですが、

a(15)=1

のように、いきなり配列を指定することも可能です。
これは、a(15)に代入を行なった時に、自動的にa(0)~a(15)を
使用できるように配列の自動確保が行なわれたからです。
ただし、代入ではなく「mes a(15)」のように確保されていない
要素を参照しようとした時にはエラーになります。
あくまでも、代入の時にしか自動確保されないことを覚えて
おいてください。
配列の自動確保は便利な機能ですが、

a(1000)=1

のように指定すると、a(0)~a(1000)までを一気に確保してしまう
ので、知らないうちにメモリを使い過ぎないように気をつけた方が
いいでしょう。
また、現在どこまで配列が確保されているかを調べることも
できるようになっています。
length関数は、指定した変数の配列がどれだけ確保されているかを
数値として返します。

a(15)=1
mes length(a)

これがあれば、すべての配列要素に同じ処理を繰り返して
行なうような場合にも使えます。

; 配列変数aの中身をすべて表示する
repeat length(a)
mes a(cnt)
loop

そして、これと同じことを行なう繰り返し命令がforeachです。

; 配列変数aの中身をすべて表示する
foreach a
mes a(cnt)
loop

どれも、使う機会の多い機能だと思いますので、知っておくと
便利ですよ。

(おにたま)

投稿者 usuaji : 00:00

【講座】HSPたまひよ塾 - 第13回「音を鳴らしてみよう」

ひさかたぶりの登場、悠黒です。
さて今回は、たまひよの基本にたちかえり、HSPで音を鳴らす方法につい
て初歩から解説します。

音を鳴らす前に、まずは鳴らす音のデータを取りましょう。
パソコンにマイクをつないで、Windowsのスタートメニューから、
プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンド レコーダー
と選択し、サウンド レコーダーを起動します。

サウンドレコーダーは、赤い[●]ボタンをクリックすると録音開始、
黒い[■]ボタンで録音完了します。
マイクに向かって、自分の声でも、飼い猫の「ニャー」でも何でも
よいので、録音してみましょう。
録音できたら、ファイルメニューの「名前をつけて保存」で、
音声をファイルとして保存します。
ファイル名は「test.wav」としてください。

以下のスクリプトを組んで早速鳴らしてみましょう。
;----------------------------------------
mmload "test.wav",0
mmplay 0
;----------------------------------------
mmload命令は、指定した番号のバッファに音声ファイルを読み込みます。
mmplay命令は、指定した番号のバッファにある音声を再生します。

このスクリプトがうまく動かせたら今度は、複数の音声を、
複数のバッファに読み込ませて試してみましょう。

(悠黒喧史)

投稿者 usuaji : 00:00

【講座】HSPよく使うフレーズ 第13回 &の上手な使い方

さて、今回は前回のおさらいです。

前回の記事に対して、読者の又吉さんと矢野さんから同様のメールを
頂きました。
又吉さんのメールを紹介します。

<又吉さんからのメール>
はじめまして、又吉です。
HSPTV!メルマガ第1号から読ませていただいています。
今回、HSPのスクリプトで解らない所があったので、
質問したいと思います。

[hsptv:00019]の
【講座】HSPよく使うフレーズ 第12回 ペイントソフトっぽいもの
に、紹介されていたスクリプトの
if (key & 512):n=(n+1) & 3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下線部の、"&"の役割がわかりません。
これは、どういったことを行うのですか。
よかったら、教えてください。
<メールここまで>

「n=(n+1) & 3」ですよねぇ。
ちょっと変わった使い方です。

日本語で書くと、
「nに1を足して、3と論理演算のAND(&)をしたものをnに入れる」と
いう事です。

ここでは”nを1つ増やしたい”という目的と、
”nは最大3まで”という条件があります。

3は2進数で 0000 0011 なので、
nと3を&すると結果は

2進数で
00
01
10
11

のどれかに収まります。

今回の&の使い方は、指定したビットの値を取り出したい、
という場合に使うテクニックです。

ちなみに、変数 & 255 で255までの値を取り出せますが、
変数 & 100 では100までの値を取り出すことはできません。
これは2進数に変換してみるとわかります。

1111 1111 (255=128+64+32+16+8+4+2+1)

0110 0100 (100=0+64+32+0+0+4+0+0)
100だとこのようにとびとびになってしまいます。

論理演算についてはこちら
http://hspcenter.com/hspdt/faq4.html#ronri

また、下位2ビットを取り出す方法はこちらが参考になると思います。
http://hspcenter.com/hspdt/faq4.html#4bit

短いスクリプトを作って実験してみると理解が早いと思うので、
是非試してみてください。

repeat 20
moto=cnt
gosub *bincv
ct=ato
moto=cnt & 3
gosub *bincv
mes ct+" & 00000011="+ato+" ("+cnt+")"
wait 10
loop
stop
*bincv
ato=""
repeat 8
ato=""+(moto & 1)+ato
moto=moto>>1
loop
return

[bincv.hsp / hsp3用]


(うすあじ)

投稿者 usuaji : 00:00

「うしくんと話そう」 第7回 ティンベアって誰?のまき

【よみもの】「うしくんと話そう」 第7回 ティンベアって誰?のまき

うしくん:「(・Ω・)ノ チワー!!」

ゆめゆめゆうか:「(/*^^)/こんにちは~!!」

ティンベア:「ボンジュール ( ̄∠  ̄ )ノ」

うしくん:「(・-_・)ン?」

ゆめゆめ:「(._.?) ン?」

ティンベア:「(^_^)ニコニコ」

うしくん:「外国語の挨拶をしているかたがいますよ(・_・?)」

ゆめゆめ:「(゜ー゜)(。_。)ウンウン、ぼんじゅーるって言っていましたね
(・_・?)」

うしくん:「わけがわからないから、無視をしようか?」

ゆめゆめ:「(゜ー゜)(。_。)ウンウン、外国語なんてわからないし、なかったことにしましょ
うか?」

ティンベア:「ぼくは、風吹く森のティンベアだよ~。」

うしくん:「Σ(゜д゜;) ヌオォ!?日本語しゃべった!」

ゆめゆめ:「((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!」

ティンベア:「ぼくのことはこちらのページで紹介されてるよ。
http://www.tinbear.com/

うしくん:「オットォ!(・oノ)ノも、もしや、このタッチは・・・・」

ティンベア:「わかったかな?(*゜▽゜)ノ」

うしくん:「あんたの親は・・・・ゆめゆめゆうかじゃないかね(?_?)」

ティンベア:「(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン♪」

うしくん:「(; ゜ ロ゜)ナン!( ; ロ゜)゜ デス!!( ; ロ)゜ ゜トー!!!」

ティンベア:「うしくんとぼくは兄弟なのかな?」

うしくん:「|)゜0゜(| ホェー!!おまえは、なに、
すっとぼけとんじゃ~~!!」

ゆめゆめ:「[壁]_・)チラッ」

うしくん:「Σ(゜口゜;隠れてないで説明しろ~~!」

ゆめゆめ:「こういっちゃなんだけど、うしくんとティンベアじゃ
世界が違うっていうか・・・」

うしくん:「ガ━━(゜Д゜;)━━ン!」

ゆめゆめ:「うしくんは純和風だけど、ティンベアは洋風だから・・・」

うしくん:「なのに、なぜ今ここに・・( ̄ー ̄?)」

ゆめゆめ:「・・・宣伝?」

うしくん:「ガ━━(゜Д゜;)━━ン!」

ティンベア:「みんなと仲良くしてもらいたくて(*゜▽゜*)」

うしくん:「なに、のこのこしゃしゃりでとんじゃ~~
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆」

ゆめゆめ:「ティンベアを応援してね~~(○゜ε^○)v
http://www.tinbear.com/

ティンベア:「ぼくが大活躍してるサイトだよ~~
o(・∇・o)(o・∇・)o」

うしくん:「(TmT)ウゥゥ・・・ ぼくのコーナーなのに・・・」

(ゆめゆめゆうか)

投稿者 usuaji : 00:00

2006年08月01日

【講座】HSPよく使うフレーズ 第12回 ペイントソフトっぽいもの

マウスを使ってペイントソフトっぽいものを作ってみよう。

コーヒーを飲みながら昔のパソコンの事を思い出していると、
MacPaintというソフトのことをちょっと思い出した。

マウスでちょっとヘボい絵を描くツールってどうやって作るのかな?
と思ったら簡単そうなので作ってみました。

マウスの位置はシステム変数mousexとmouseyでわかります。
これはウィンドの左上からの座標。

それから、ボタンのクリックはstick命令で検出できます。

左ボタンを押すと●などを置けて、右クリックで置くキャラクタを
変更するというスクリプトにしてみた。

たったこれだけのスクリプトで絵が描けるのは面白いね。

screen 0,640,400
dim paint_char,10,10
paint_char(0)="●"
paint_char(1)="・"
paint_char(2)="★"
paint_char(3)="■"
*top
title ">"+paint_char(n)
x=mousex:y=mousey
stick key,256
if (key & 256):pos x-10,y-10:mes paint_char(n)
if (key & 512):n=(n+1) & 3
await 1
goto *top

[mouse.hsp / hsp3用]

(うすあじ)

投稿者 usuaji : 01:34

【講座】「教えて!おにたま!!」

<姫野さんからのおたより>

あるスクリプトで「プリプロセッサ命令」が書かれている行の
コメントに「¥」マークが入っていました。
この「¥」マークをはずすとエラーになってしまいました。
まだまだ初心者の域をでないまま「プリプロセッサ命令」を
よくわからないまま使っているせいだと思いますが、
コメントに「¥」マークがあるかなしかで、動いたり、
動かなかったりするのがよくわかりません。

<こたえ>

「教えて!おにたま!!」へのお便りありがとうございます(^^
「プリプロセッサ命令」というのは、最初に「#」の記号が入っている
命令のことで、1行に1つしか書けないなど通常の命令とは使い方が
異なっています。
どうして、このような分かり難い仕組みになっているかと言うと、
命令を実行するタイミングが違うからなのです。普通の命令は、
スクリプトが上から順番に読み込まれて実行されます。
たとえば、mes命令で文字を表示する前にwait命令があったら、
wait命令で時間を待ってから、mes命令が実行されることになります。
これに対して、最初に「#」の記号が入っているプリプロセッサ命令は、
[F5]キーを押して実行を開始する時点ですでに機能が果たされています。
たとえば、「#include」は、指定したファイルを結合するための
命令ですが、「#include」の位置がスクリプト内のどこにあっても
結合は行なわれます。
さて、コメントにある「¥」マークについてですが、これは
プリプロセッサ特有の行接続ルールが関係していると思われます。
プリプロセッサ命令が書かれた行は、最後に「¥」マークを置くことで
次の行を接続することができます。

#include "hspext.as" ;test\
mes "TEST"
stop

上のようなスクリプトでは、mes命令が無視されてしまいます。
これは、「#include」のある行と次の行が「¥」マークによって
接続されて、

#include "hspext.as" ;testmes "TEST"

のように解釈されているためです。
コメント内の文字列が解釈されるのが特殊なので、戸惑うことが
あるかもしれませんが、仕組みがわかっていれば大丈夫です。
それでは、またまた。
HSPに限らず、PCのコトやプログラミング関係どんなことでも
お便り待っています。

(おにたま)

投稿者 usuaji : 01:34

【よみもの】「うしくんと話そう」 第6回 HSPTVコンテストの巻き

ゆめゆめ:♪もしもし、みなさん、みなさんよ~、
こっとし~もコンテスト~のきせつだね~。
いまからつくってまにあうか~、
とりあえ~ずや~ってご~らん~なさい。

うしくん:なにその無責任な歌は…(x_x)

ゆめゆめ:もしもしかめよ、の替え歌よん(^_=)

うしくん:いや、それはわかってるけど!

ゆめゆめ:私には、作詞作曲の才能は全くない(`_´)だがしかし、
応援したかったく( ̄△ ̄)ノ
その気持ちをうけとってちょーだい!!d(@^∇゜)/

うしくん:ことしのコンテストのトップイラストは乃美康治さんに
描いて頂きました<(_ _*)>

ゆめゆめ:長年、同人誌(しかも超有名らしい!)を作り続けてる
大御所さんです。

うしくん:HSPってすごいんだね~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ゆめゆめ:しかも(ノ゜・゜)ノびっくり!!なことに、
ボランティアで描いて頂いてるんですよ(/ヘ ̄、)グスン

うしくん:世の中、いい人がいるもんだね(ρ゜∩゜) グスン

ゆめゆめ:そんな乃美さんのサイトにみんなも遊びにいっちゃいましょ~。
http://members.jcom.home.ne.jp/nom/

うしくん:かわいいイラスト・漫画がたくさんあります!

ゆめゆめ:がんばるあなたを応援したい!!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

うしくん:そーだね、そーだね、ぼくらもがんばらなくちゃだよね
・゜・(ノД`;)・゜・

ゆめゆめ:かめの歩みで一歩づつだわね。
よっとせz(-_-z))。。((s-_-)s あっらよ

うしくん:あ、でもコンテスト参加者には賞品あります!ので、
みなさんお楽しみに~☆^∇゜) ニパッ!!

ゆめゆめ:ことしの参加賞は何になるのかしらね~
キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ

うしくん:ぼくはつかわれるのかな~??
ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ

ゆめゆめ:それでは、みなさん、またお会いしましょ~~マタネッ(^ー^)ノ~~

(ゆめゆめゆうか)

投稿者 usuaji : 01:33

HSPTV!メルマガ 第19号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HSPTV!メルマガ 第19号 N0.0019 2006/08/01 発行

編集長:うすあじ ( hsptv@hspcenter.com )
発行:HSPTV!(ONION software)
WEBサイト:http://hsp.tv/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録解除などはこちら http://hsp.tv/play/service.html

■はじめに

・お知らせ1

じゃーん!

本日よりHSPプログラムコンテスト2006のスタートです!

HSPプログラムコンテスト2006
http://hsp.tv/contest2006/

今年も来ちゃいましたねぇ~。
ドキドキしますねぇ。

まだ何を作るか考えてない!というひとは去年の応募作品をみたりして、
アイデアを練るのもいいかも!

募集は10月31日までと随分先に思えるけど、
油断してると、作り損ねちゃったりするね。

学生なら夏休みを活用するといいんじゃないかな。

夏休みの少ない会社員の人なら、計画的に休日を使って
じっくり作るのがお勧めです。

・お知らせ2

次は書籍発売のニュース。

前回お知らせした”逆引きHSP3プログラミング事典・基本編”に続いて、
”応用編”が発売です。

逆引きHSP3プログラミング事典[応用編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512274

コンテストの作品作りにも活用できるテクニックが満載です。

・お知らせ3

さらに、もう1冊HSP関連の本です。

「わかるマイコン電子工作 USB機器の製作(電波新聞社)」発売中。
自作のUSB機器とHSP3を使って電子工作を楽しめます。
http://www.dempa.com/books/newbook.html#206

cbook24ではこちら
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4885549205

電子工作ファンの人はいろいろできて楽しめそうだね。

では、メルマガ19号をどうぞ!

(うすあじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今回のインデックス

【よみもの】「うしくんと話そう」第6回(ゆめゆめゆうか)

【講座】「教えて!おにたま!!」(おにたま)

【講座】HSPよく使うフレーズ 第12回(うすあじ)

【募集】メルマガ投稿募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【よみもの】「うしくんと話そう」 第6回 HSPTVコンテストの巻き

ゆめゆめ:♪もしもし、みなさん、みなさんよ~、
こっとし~もコンテスト~のきせつだね~。
いまからつくってまにあうか~、
とりあえ~ずや~ってご~らん~なさい。

うしくん:なにその無責任な歌は…(x_x)

ゆめゆめ:もしもしかめよ、の替え歌よん(^_=)

うしくん:いや、それはわかってるけど!

ゆめゆめ:私には、作詞作曲の才能は全くない(`_´)だがしかし、
応援したかったく( ̄△ ̄)ノ
その気持ちをうけとってちょーだい!!d(@^∇゜)/

うしくん:ことしのコンテストのトップイラストは乃美康治さんに
描いて頂きました<(_ _*)>

ゆめゆめ:長年、同人誌(しかも超有名らしい!)を作り続けてる
大御所さんです。

うしくん:HSPってすごいんだね~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ゆめゆめ:しかも(ノ゜・゜)ノびっくり!!なことに、
ボランティアで描いて頂いてるんですよ(/ヘ ̄、)グスン

うしくん:世の中、いい人がいるもんだね(ρ゜∩゜) グスン

ゆめゆめ:そんな乃美さんのサイトにみんなも遊びにいっちゃいましょ~。
http://members.jcom.home.ne.jp/nom/

うしくん:かわいいイラスト・漫画がたくさんあります!

ゆめゆめ:がんばるあなたを応援したい!!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

うしくん:そーだね、そーだね、ぼくらもがんばらなくちゃだよね
・゜・(ノД`;)・゜・

ゆめゆめ:かめの歩みで一歩づつだわね。
よっとせz(-_-z))。。((s-_-)s あっらよ

うしくん:あ、でもコンテスト参加者には賞品あります!ので、
みなさんお楽しみに~☆^∇゜) ニパッ!!

ゆめゆめ:ことしの参加賞は何になるのかしらね~
キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ

うしくん:ぼくはつかわれるのかな~??
ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ

ゆめゆめ:それでは、みなさん、またお会いしましょ~~マタネッ(^ー^)ノ~~

(ゆめゆめゆうか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】「教えて!おにたま!!」

<姫野さんからのおたより>

あるスクリプトで「プリプロセッサ命令」が書かれている行の
コメントに「¥」マークが入っていました。
この「¥」マークをはずすとエラーになってしまいました。
まだまだ初心者の域をでないまま「プリプロセッサ命令」を
よくわからないまま使っているせいだと思いますが、
コメントに「¥」マークがあるかなしかで、動いたり、
動かなかったりするのがよくわかりません。

<こたえ>

「教えて!おにたま!!」へのお便りありがとうございます(^^
「プリプロセッサ命令」というのは、最初に「#」の記号が入っている
命令のことで、1行に1つしか書けないなど通常の命令とは使い方が
異なっています。
どうして、このような分かり難い仕組みになっているかと言うと、
命令を実行するタイミングが違うからなのです。普通の命令は、
スクリプトが上から順番に読み込まれて実行されます。
たとえば、mes命令で文字を表示する前にwait命令があったら、
wait命令で時間を待ってから、mes命令が実行されることになります。
これに対して、最初に「#」の記号が入っているプリプロセッサ命令は、
[F5]キーを押して実行を開始する時点ですでに機能が果たされています。
たとえば、「#include」は、指定したファイルを結合するための
命令ですが、「#include」の位置がスクリプト内のどこにあっても
結合は行なわれます。
さて、コメントにある「¥」マークについてですが、これは
プリプロセッサ特有の行接続ルールが関係していると思われます。
プリプロセッサ命令が書かれた行は、最後に「¥」マークを置くことで
次の行を接続することができます。

#include "hspext.as" ;test\
mes "TEST"
stop

上のようなスクリプトでは、mes命令が無視されてしまいます。
これは、「#include」のある行と次の行が「¥」マークによって
接続されて、

#include "hspext.as" ;testmes "TEST"

のように解釈されているためです。
コメント内の文字列が解釈されるのが特殊なので、戸惑うことが
あるかもしれませんが、仕組みがわかっていれば大丈夫です。
それでは、またまた。
HSPに限らず、PCのコトやプログラミング関係どんなことでも
お便り待っています。

(おにたま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講座】HSPよく使うフレーズ 第12回 ペイントソフトっぽいもの

マウスを使ってペイントソフトっぽいものを作ってみよう。

コーヒーを飲みながら昔のパソコンの事を思い出していると、
MacPaintというソフトのことをちょっと思い出した。

マウスでちょっとヘボい絵を描くツールってどうやって作るのかな?
と思ったら簡単そうなので作ってみました。

マウスの位置はシステム変数mousexとmouseyでわかります。
これはウィンドの左上からの座標。

それから、ボタンのクリックはstick命令で検出できます。

左ボタンを押すと●などを置けて、右クリックで置くキャラクタを
変更するというスクリプトにしてみた。

たったこれだけのスクリプトで絵が描けるのは面白いね。

screen 0,640,400
dim paint_char,10,10
paint_char(0)="●"
paint_char(1)="・"
paint_char(2)="★"
paint_char(3)="■"
*top
title ">"+paint_char(n)
x=mousex:y=mousey
stick key,256
if (key & 256):pos x-10,y-10:mes paint_char(n)
if (key & 512):n=(n+1) & 3
await 1
goto *top

[mouse.hsp / hsp3用]

(うすあじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【募集】メルマガ投稿募集中

 ”HSPTV!メルマガ”への投稿をお待ちします。

 募集するコーナーは

(1)「教えて!おにたま!!」

 HSPの素朴な疑問をHSPの作者おにたま氏に聞いてみよう!
というコーナー。疑問。知りたいテクニックなどを直接聞く
チャンス。

(2)「うしくんの名前募集・うし的人生相談・夏休み自慢」

 HSPTVサイトで見かける”うしくん”に名前を付けてね。
"うし的人生相談"への相談、”夏休み自慢”も受け付けてますよ。


メルマガに関する要望や感想、日常のお便りもお待ちしています。

 全ての投稿は”うすあじ”( hsptv@hspcenter.com )まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]オススメHSP3の本

・逆引きHSP3プログラミング事典[応用編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512274

・逆引きHSP3プログラミング事典[基本編]
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777512266

・最新HSP3プログラミング入門―Windows95/98/NT/2000/Me/XP対応
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798011916
[PR]CodeZineでHSPの連載開始

・おにたまの連載”開発者のためのHSP言語スピード入門 ”
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=441

[PR]HSPプログラムコンテスト2006
http://hsp.tv/contest2006/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

新刊、コンテスト、とメルマガスタッフは忙しい毎日を送っています。
これからもっと暑い夏になりそうです。

コンテストは今年ももりあげるのかな?

うしくんに人生相談はくるのかな?

期待と不安で盛り上がる夏です。

うなぎでも食ってがんばろうっと!

(うすあじ)

■過去ログページについて

 過去ログの公開ページはこちら
http://www.hspcenter.com/hsptvm/

■解約方法

 登録解除などはこちら
http://hsp.tv/play/service.html

■広告の掲載など

 本メールマガジンの広告掲載のご相談は
”うすあじ”( hsptv@hspcenter.com )までお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:うすあじ ( http://hspcenter.com/ )
記事の投稿、ご意見、ご希望はこちらまで hsptv@hspcenter.com

ONION software Copyright 2006(c) All rights reserved.
メルマガ本文の再配布・商利用、転載は禁止させて頂きます。
HSPのスクリプトサンプルは自由に再利用しても構いません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投稿者 usuaji : 00:00